追加妖精回。メロロン…想像通りの妄想激しく独断行動で騒がしいキャラだった。
MOMO通称「桃」
「タナカーン」が「田中」みたいなことね。了解!
タナカーンが
たまたま見つけた
…と言ったことから、「ねえたま」と「たまたま」を結び付けメロロンを想像しちゃうプリルン飛躍しすぎだけど合ってるという。展開強引過ぎるぞ!
空飛ぶうさぎ
そんなの街中にいたら怖いわ。未知のものに出会った場合、捕まえようと思う人より普通は恐れる人の方が多いんじゃないかと思うが。
まあ最初捕まえたのは、怖いもの知らずな感じの若者だったから、恐怖より捕まえたい衝動が優先するのも理解できるかな。
性格的にメロロンとプリルン似てる感じだな
思慮深いとは言えないが情はあついという根本的な性格はキラキランド共通なのかも。民族的な性格なのかもしれない。
落下傘で失敗した人みたいになってるメロロン
しかしやはりメロロンはうたに嫉妬したな。最終的にはうただけではなくプリキュア3人に対してライバル視していることを公言してたけど。
ジュースが当たっただけでキラキラ扱い
チョッキリ団的にはそれで良いのか?何と言うかモンスター化するターゲットとしては燃料不足じゃないか?
クラヤミンダー
なんか語呂悪くない?これを聞いてしまうとマックランダーは語呂的に良かったな。
ウインクバリアーの攻撃的使用
相手の飛び道具を封じるための使用。こういうの、良い。バリアーは防御という先入観を壊し、攻撃は最大の防御という言葉を思い出させてくれる。
今回はうたの両親がいない方が良いので
再び店はタナカーンのみが働いてる。そんなに繁盛してるのなら良いことで。