アニメ成分補完計画

感想やまとめとは違う分析的なもの

【キミプリ】第11話 Trio Dreams! 英語だぁ!


今回は初めて3人で力を合わせて闘う回。これまでは個々人が個々人で攻撃していた。しかし何故かこれまで1人でも闘えていた相手に苦戦、それが3体のマックランダー相手だから大苦戦。そこでまずななが戦力分散はよくないと気づき、次に力を合わせて戦うことをうたが気づく。先輩に花を持たせたのかこころは2人に従がうという感じ。

f:id:cure_researcher:20250420092919p:image

英語タイトル

今回のタイトル「Trio Dreams」は、英語、「わんだふるぷりきゅあ!」では、「プリキュア」さえひらがな表記だったのに、英語使って来たよ。プリキュアの方針転換もしくは「わんぷり」と「キミプリ」との差別化なのかな。

夢は何かと問われて"?"となるうた

そうなのよ、ピンクプリキュアは今だけを見ていて将来の話を聞くと戸惑うのよ。ただ、「キミプリ」では、ななもこころも、なんとなくなんだよね。いや、そんなものなのよ。

"歌は好きだけど夢なのかなぁ"

これ、リアル感あるわ。やりたいことを、夢としてなのか娯楽としてなのかをうたはちゃんと分けているということ。歌手になりたいというのと歌いたいというのを分けて考えられることから、うたは頭が良いと思う。

また、このような悩みは、人生について考え始めた時のリアルな感じが出ている…気がするのだけど。

今日は喫茶店にタナカーンいない

…それは、うたの父母が店に揃っているから。

まあ父母が娘に自分の人生を語る時に、タナカーンは要らないからね。しかし最近はタナカーン1人で店を切り盛りしてるかのように見えたから、タナカーンが店にいないのは、ちょっと変な感じはした。

"うたにもあるかもしれないよ、絶対かなえたいっていう自分だけの夢が"

ほんとに好きな事が見つかった時は、それを大切にしてね

店を一緒にしたいということは嬉しいとまず言うことでうたを否定せず、その上で自分の夢ができたら大切にしろという優しさ。

うたの母、良いこと言うわ。

うたの夢探しが始まる

だから、母親は「 ほんとに好きな事が見つかった時は」って言ってるのよね。夢は探すものじゃないことを言ってくれてるのに。

チャット強引な展開だな。

カイトの回答

夢が見つからないのは自然だと言ってくれる。そう言いながらも、

夢は1人で追うものとは限らない

と助言をくれる。

その後もはなの夢探しを手伝おうとする、ななとこころに対し、

わたし、分かったかも!

と答える。

マックランダーは3体

これまでのようにプリキュア組は、3人それぞれで攻撃する、それではどうもうまくいかない。

それで3人共同の必殺技技である、

プリキュア!ハイエモーション!

が生まれると。

戦闘における不条理性

敵のマックランダーは、バラバラにいるはず。キュアアイドルは自分が相手にしていたマックランダーを手刀で前方に突き飛ばした後に後方に走っている。キュアウインクもキュアキュンキュンもマックランダーを置いて後方に走ってキュアアイドルに合流。マックランダー3体はバラバラに配置されたままのはず。それなのに プリキュア!ハイエモーション!は一撃でマックランダーを倒している。

これは…やはりプリキュアの攻撃は、概念上のもの、もしくは異次元世界の闘いだからだろうなぁ。この考えは破壊されたものが元に戻ることについても一応の説得力を与える。

ダメなやつ

うたの夢は、"3人でアイドルプリキュアをすること"と校内放送にメールできるとニコニコで言ううた。

そりゃ他2人からダメ出し出るわ。

桜から桃が生まれる

ん?あの花は桃なのか?

3人同時変身バンク!

f:id:cure_researcher:20250420093244p:image

ついに来たよ!初めて3人の意識が一つになって戦う回に相応しい3人同時変身バンク。

メロロン次回登場!

絶対に迷惑系だわこいつ。プリキュアで何度も出てくるやつだよ。まあメインターゲット層には、ドキンちゃんという近いキャラに親しんでいるだろうから違和感少なくとも受け入れられるのだろうなぁ。