プリルンの記憶を戻すためのピクニック回。ピクニック回は過去のプリキュアにもあったが、ピクニックに意味を持たせた回はあったかな?
「俺様は犬である」
冬目軽石
「嬢ちゃん」
「それまで」
「吾輩」を「俺様」にしただけかぁと一瞬思ったが、「犬」と繋がることで良からぬ妄想が広がる。これはアダルティ。
しかし夏目漱石代表作をモジるのに「それから」を「それまで」とするセンスは良い。「それから」はある時点から先の話、「それまで」はある時点より前の話。この対となる感じが良い。
田中さん、解説者になってるのは良いけど
細かい事情知りすぎな気はする。話し手は必要だから仕方ないが。
メロロンが封印した一番大切なもの
これは現在非公開なのか。
プリルンへの思いかと思ったけど。まあそうすると話が成り立たなくなるが。
田中さん、キラキランドから戻ってみれば…
家を乗っ取られている。
自分の家の表札や部屋のレイアウトまで変えられてるって、それは衝撃的でしょ。
"私の家がピンク色に〜!"
と田中さんは言うのだが、言うほどピンク色ではないと思う。これ、"ピンク"を色以外の意味で使ってないか?
タナカーン、本来の姿を現す
おお!
タコさんウインナー
プリルンはともかくメロロンも知らなかったみたいだが、これは良いのか?これがメロロンの封印したものに関係あるのか?
あれ?プリルンとメロロンは…
一旦妖精から人間体になり、さらにプリキュアに変身してるのか。妖精から人間体に変身するのに変身バンクはないのね。1〜2秒位のはあるにはあるが。
暗くなってからの山道
これはハイキングコースと言えども遭難の危険が…と思ったが、そうではなくうたが倒れたか。これで次週へとなった。
シリアス回なのだろうな。メインターゲット層の方々にとってはこれは十分シリアスなのだろう。というか逆にこれのシリアスさを理解できるのかな?幼児にとってこれはそれほどシンプルではないと思うぞ。
次週予告
奇跡が起きればプリルンの記憶が戻るかのような匂わせ。これは次週、記憶戻るな!
つつじの花の美しさ
ちょっと季節ずれてるけどアニメの作画というより絵画的で綺麗。
サイケな印象の作画
手書きだと大変だけれどアプリならコピペで行けるからこういうのは楽なのだろうなぁ。
今回は他にもこういうのもあった。
アニメはデザインではないから、これの多用は拒絶反応出てきそう。